Type Here to Get Search Results !

mixi2始めました

今日、Xのタイムラインで初めてmixi2のリリースを知ったのが夕方。夜に友人からLINEが来たと思ったら招待リンクでした。そういう新しいものの情報とか行動が早い人っていますよね。いくつになってもバイタリティがすごい。
というわけで、さっそくアカウント作ってみました。mixi2です。

mixi2

mixi2とは

TLで「リリースされた」と斜め読みしただけで、何も分からずアプリDLして始めたので、「SNSである」という情報しかない状態で始めました。
なので、mixiというくらいだし、初期のmixi同様の招待制だし、あと画面がLINEに似た感じだったので、最初は「LINE風のmixi」だと思ったのですが。
なんか違ったみたいです。画面がLINEで中身はTwitterですこれ。
鍵アカできるし、1人でID3つまで作れるし、TLは基本時系列だし、「今のXに日本人ユーザーが抱いている不満点を潰した」ような作り。
そう考えると、なんか期待できそうな気はするんですけど。国産という点も昨今の状況を考えるととても良い。過去にはTwitterが社会インフラっぽい活躍をしたこともありましたが、今ではもう見るも無残な状況ですからね…。ホイホイ買収されちゃうような海外企業に社会インフラを頼っていてはいけません。

旧mixiの失敗

はい、私は昔のmixiを知ってる世代です。自分ではほぼ書いていなかったけど、アカウントは持っていて知り合いのところに行ってコメントしたりして交流はときどきしてました。…あれはもう何年前?
ググッたら2004年らしいです。…20年かー…。インターネットももうそんな歴史があるのかあ、としみじみしてしまいます。
なので、mixiが徐々に廃れていったのをまさに見てきてるんですよね、私。あれだけ流行っていたのに、どんどんおかしな方向に変わっていってしまい、顧客が皆逃げ出していった顛末を。
mixi2も当然、旧mixiの運営会社の同じような経営者がやってるんでしょうし、正直ちょっと疑ってしまいます。どんなに頭が良い人でも、欲に目がくらむと判断を間違えますからねー…。
ただ、そうはいっても現状のXはほんと、小銭を稼ぎたい人以外にはロクに役に立たないシロモノになっているので、私なんかの疑念など吹っ飛ばして国産SNSとして成功してくれたら嬉しいです。災害時などにも役立つくらいに。

mixi2への要望

ということで、私からの要望。
早くPC版リリースしてください。
画像や動画の容量を制限するのはGoodだと思います。将来的に有料で上限上げたりするのでしょうし。
あとは…、うーん、まだ改善要望が出るほど使ってなかったw
もうちょっと使ってみてから移住を検討します。で、使い込むためにはまずPC版お願いします。文字入力は圧倒的にキーボード派なので。

Labels

コメントを投稿

0 コメント
* Please Don't Spam Here. All the Comments are Reviewed by Admin.